エアコン修理 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|HOME|メビウスの叫び|自作の魂|サバイバル・マニュアル|プリウスの愛情|写真の館|LOG BOOK|リンク集|メール| |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プリウスのエアコンが効かない!昨年と違って今年は物凄く暑い!!エアコン無しじゃとてもじゃないが過ごせそうも無いので修 理を依頼した。修理に出すまでに予想していた修理代は5万円程度。壊れた個所にもよるが、妥当な金額だと思っていた。 そもそもエアコンとはエア・コンディショナー(Air
Conditioner)の略で、室内の温度を調節する機械である。まあ、そんなことは言 エアコンは冷媒というガスを使用して冷却します。以前(1977年ころ)まではR12というフロンを使用していましたが、オゾン層の 次に冷凍サイクルを示します。 1.圧縮機…冷媒を圧縮して高温・高圧の液体にします。 2.凝縮器…高温・高圧の気体を冷却し、低温・高圧の液体にします。カーエコンでは、冷却するために 3.膨張弁…減圧弁の一種で凝縮器で低温になった気体の圧力を下げ、低温低圧の気体にします。 4.蒸発器…膨張弁で気化した冷媒は蒸発器を冷やし、ここにファンで風を送ることによって車内を冷却 1〜4を繰り返すことによってエアコンとして成立しています。これはもっとも簡単な冷凍サイクルで |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、我がプリウス、どこが悪かったかといいますと、上記の蒸発器に入って行くパイプに付いているOリング(オーリング)から冷 媒がもれていたようです。このOリングの役目はと言いますと、パイプと蒸発器を連結するところに入れるパッキンのことで、材質は ゴムでできています。これによって繋ぎ目からガスが漏れるのを防いでいるわけです。 原因がわかれば直すのは簡単です。このOリングを交換するだけです。以下に諸費用を記します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エアコン作動点検・修理
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考:整備年月日 平成16年7月7日 走行距離 70,175km 整備業者 かもめ自動車工業株式会社 ・けっこう安くあがりました。まあ、Oリングを交換しただけなんで当然といえば当然なんですが。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|HOME|メビウスの叫び|自作の魂|サバイバル・マニュアル|プリウスの愛情|写真の館|LOG BOOK|リンク集|メール| |