| 自転車日本一周リアルタイムログ! | 
| |HOME|メビウスの叫び|自作の魂|サバイバル・マニュアル|プリウスの愛情|我写真館|LOG BOOK|リンク集|メール| | 
| 2005年 5月 | 
| 5月27日(金)<4日目> 現在地⇒新潟県佐渡市松ヶ崎「鴻ノ瀬鼻キャンプ場」 初キャンプ場、右膝痛し   朝3時半過ぎに雨が降り出して目が覚めた。東屋の下だから基本的には濡れないけど、一部屋根から   朝5時に起床。外はどんよりとした雲がかかっていて、いつでも降ってきそうな勢いだ。とりあえずテント   朝食を食べて少ししたら雨が降り出した。しかもかなりの降水量だ。まあ、午前中には晴れるみたいだ   ところで水不足が続いている。思ったほど簡単に水を確保できないでいる。まあ佐渡が特殊なのかもし   雨も上がった8時30分出発。ペダルを回す足が異常に重い…。右膝が痛すぎる…。昨日の登りで無理   海岸沿いに大きな公園があったから、水を確保して日記をアップした。それでもかろうじて圏内みたい   その後両津市内で買出し。ソーセージとチョコレートと歯磨き粉等を調達。本当は携行食をもっとたくさ   11時前になってようやく出発。目指す姫崎灯台までは10kmほどだけど、お昼までには着かないよなぁ。   気を取り直して姫崎灯台を目指す。この灯台は日本最古の鉄製灯台で「世界各国の歴史的に重要な   さて、お腹がすいたからお昼にしたいけど〜っと水津を走っていると、水津駐在のとなりによさそうな公   14時前出発。今日の目的地は鴻ノ瀬鼻灯台キャンプ場。管理人がいなけりゃタダで泊まろうって目論   ご飯を食べたから調子が戻ってきた。プラスアミノバイタルの力を借りてがんがん漕ぐ。アミノ酸マジで   1時間ちょっとでキャンプ場に到着。すでにテントが2張りあるけど、管理人はいないみたいだ。まあ、ど   ちょっとした資料館のようなところで電気を拝借して日記を書いているけど、相変わらずの圏外。PHS   地元の高校生らしき団体が伝統らしき舞を踊っている。たぶんなにかのイベントの練習だろうけど、ほ   夕方になって管理人さんらしきおばちゃん登場。どこから?と聞かれた後に「キャンプ?いいですよ、火   残念ながらこの部屋(電気あり、畳の小上がりあり)は5時頃鍵をかけてしまうらしい。おしい!、24時   夕食にパスタを作り、食べ終わった頃、2人組みのライダーさん登場。ここに来た時からテントが張って   それにしてもこのキャンプ場はいいぞ。無料でトイレもなかなか綺麗で、しかも夜は電灯が点いてて明   明日はここから10kmほど漕いで7時のフェリーに乗らねば。最低でも5時半、出来れば5時に出発した | 
| 前日の日誌へ 平面航法で行く自転車日本一周ログトップへ 翌日の日誌へ | 
| |HOME|メビウスの叫び|自作の魂|サバイバル・マニュアル|プリウスの愛情|我写真館|LOG BOOK|リンク集|メール| |