自転車日本一周リアルタイムログ!
HOMEメビウスの叫び自作の魂サバイバル・マニュアルプリウスの愛情我写真館LOG BOOKリンク集メール

2005年 5月 6月 7月 8月 9月 10月


10月7日(金)<137日目> 現在地⇒青森県むつ市「国設薬研野営場」

 薬研の魅力

  07時30分起床。他の人はまだ寝ていて起きている火とは少ない。
  日記を書いていると08時過ぎにみんな起き出して来た。
  書き終わってうだうだしていたら管理人の斉藤さんがやってきてイカを大量に持ってきてくれた。朝採れ
 たイカでその場で刺身を作ってくれた。しかもメッチャ多い!食べ切れません…。
 
 大量のイカ刺し。

  続いて炭火にてイカ焼きパーティー。しかもビールまで出てきてイカ尽くしパーティーが始まり、まだ朝だ
 ってのに宴会モード
だ。
  こんなキャンプ場無いよ(笑)
 
 大畑のイカは美味しいぞ〜。

  その前に携帯で天気予報をチェックしたら明日は雨なので今日と明日の2泊を追加。これで5連泊決定
 だ。
  「雨降るからもう2泊しま〜す」
  と言いながら現在はものすごく天気がいいのだ(笑)

  今日は完全に休息モード。しかし、全然お金使ってないのにお腹一杯。イカ食べ過ぎたな〜。山盛りで
 食べきれなくて残しちゃったら、「これ全部食べるまで帰れないよ」って。
  今のところ出る気ないで〜す。

  アンドリューは今日出発するつもりでテントを撤収していたけど、すでにお昼。これから出発するとかな
 り中途半端って事に気づいたらしく
  「もう一泊します」
  と、再びテントを張り出す!うわ〜、たたんだ意味ね〜!と突っ込まれながら、日帰りで恐山に出かけ
 て行ったよ。
  多分それが正解。薬研の魅力にはまっていく彼であった…。
 
 さて、一体これはなんでしょう。

  気づけばお昼過ぎ、まったくの暇だったので栗でも拾いに行くかな〜と、キャンプ場内を散策。この辺
 は普通に栗が落ちていて素敵だ。秋の味覚収集っと。
 
 美味しそうな栗がごろごろ転がってる。

  夜、突然キャンプファイヤーが始まる。ただ単に暖を取るためだけに熾した火だったけど、せっかくなの
 で朝のイカを焼いたりして、「イモ焼きたいね〜」と話していたら管理人の次元さんが
  「普通のイモだったらあるよ」
  と、ジャガイモを持ってきてくれて焼く。

  ホックホクのジャガイモ美味しかったです〜。
 
 あっ、イカが刺さってる。

  時間は19時30分。ヤバイ、おでん終わっちゃう(一応20時まで)ってことで今日もおでんを求めて歩き出
 す。これで4日連続(笑)

  帰ってきて温泉にでも行こうかな〜と思っていたら雨が降り出してきた。しかもかなりの大降りだ。わか
 ってはいたけどこりゃひどいな。明日も続くそうだし…。

  そんなことは何の関係も無いと言わんばかりにゲーム大会が始まった。古今東西で負けた人は顔にマ
 ジックで書かれる
罰ゲームつき。大の大人が5〜6人集まって何やってんだか。
  久しぶりに馬鹿みたいにはしゃいで1回だけ負けたかな。負ける人は負けまくって酷いことになってたり。

  テーブルの上に知恵の輪を見つけて遊んでいたら
  「それ外したら1泊サービス」
  と次元さん。
  マジっすかと勇んで挑戦するも全然外れず、そこにアンドリューとライダーさんがやってみたら2人とも
 外した!
  それからしばらくやってたら私も外せた!!
  結局1泊サービスではなくて薬研野営場のオリジナルキーホルダーを頂いた。コレいいっす、マジで。

  一人疲れて寝ちゃったあとにしりとり大会に以降。しりとりなんて何年ぶりにやるかな?
  しかし、これが終わらない!
  “る”攻撃をされるアンドリューVS次元さんみたいな。

  ここ4日めにして初めて次元さんの料理を堪能させてもらった。次元ポテトチップスに次元豆腐の鰹節
 揚げなど、本当にすごいキャンプ場だ。
  いや、もしかして“キャンプ場風”なのかも(笑)

  しりとり合戦は2時間を越える戦いとなり、これじゃいつまでたっても終わらないってことで、時間制限を
 導入。
  そして私の番でお題は“ら”。
  少し考えた末に何故か「らくがん」
  …多分思考能力の限界まで達していたのかも。何故らくがん…

  そんなこんなでようやく終了。長かった〜。ちなみに今日一番の遠出はおでんを食べに行った500mくら
 い(笑)夜まではキャンプ場から一歩も出てないし(笑)

  明日は雨。ゆっくり寝よう。


前日の日誌へ     平面航法で行く自転車日本一周ログトップへ     翌日の日誌へ

HOMEメビウスの叫び自作の魂サバイバル・マニュアルプリウスの愛情我写真館LOG BOOKリンク集メール