10月31日(月)<161日目> 現在地⇒福島県いわき市「ヨット:バイプレーヤー6世号」 
         カンバン 
          07時30分起床。少々寒いお目覚めだ。肌を刺すとまでは言わないけどなでるような刺激が私の体をく 
         の字に曲げる。う〜、寝袋から出たくないよ〜。 
          と言ってもずっと寝ているわけにはいかないので鞭打ってはいでる。昨日、今朝分の朝食を買い忘れ 
         たので船内にあったかりんとうで空腹の胃袋を誤魔化す。こいつは小さい割りにカロリーの塊だから満 
         腹感はなくとも爆発的なエネルギーに変換されるのだ。 
          いつもどおり10時前に移動。コンビニでパン1個とドリンクを購入して事務所へ向かう。 
          到着すると岡山さんが掃除をしていた。いくら作業場ってもさすがにひどい有様を見かねて掃除をした 
         そうな。 
          お昼までに日記を書き終えてアップする。 
          最近よく行く近くのパン屋さんで昼食を買ってそそくさと食べた後は昨日の続きの看板政策の為にスナ 
         ック“菊水”へと移動だ。予定では今日中に終わらせて明日はセーリングと行こうではないか!と計画して 
         いるけどどうなることか。 
          ママさんは14時30分頃にならないと来ないので、あらかじめ預かっておいた鍵で中に入って作業開始。 
         人はほとんどとおらない狭い路地だけど、おそらく他から見れば私たちは業者だろう。でっかい脚立を抱 
         えて堂々と作業をしているんだから。 
          私は昨日の続きで元あった看板のカットをはがす作業。昨日は暗くなって見えなかったのではかどらな 
         かったけど、明るければ何の問題も無い。さっさと剥すのみ。 
          それから店の前の看板を外す。店舗の移動に伴ってこいつも移動するのだ。これはネジで止めてある 
         だけなので簡単に外す。 
          こんな作業はやっているとなかなか楽しいものでこじんまりと作業している感じがまた小学生の時によ 
         く作った秘密基地のようだ。あの頃は基地って言っても草むらを掻き分けただけだったり、単なるかまくら 
         だったりで大したことは無かった気がするけど、技術を身につけた今ならどんな基地ができるだろう? 
          その気になれば相当立派な、おおよそ基地とは言いがたい立派な家くらい作れるのではないか? 
          もっともテント一つ絶てて「基地です」って言い張っても通用するかもしれないけど。 
          15時前にママさんがやってきた。すでに還暦を迎えているとは思えない、ナイスプロポーションにいわき 
         独特のなまりがミスマッチしていて面白い。 
          なにかにつけて「食べて食べて」「飲んで飲んで」と勧めてくれる方だ。 
          昨日は肉まん、今日は+あんまん・ピザまん。多すぎですから…。お茶でいいですよ〜って何度も言っ 
         ているのに 
         「ジュースの方がいいでしょ?」 
         と、お店のジンジャーエールを出してくれる。 
          とりあえず店の前の看板の張替え作業は終わったけど、路地の看板交換は明日に持ち越しだ。 
           
         製作したカンバン。ちなみに全部ではないです。 
          ところでこのお店は、明日から隣に移転する。すぐ近くだけど一応とおりに面しているし、家賃も同じっ 
         て事で移転するんだけど、肝心の移転先をまだ見ていないと言うではないか! 
          不動産が融通利かなくて11月1日(契約日)にならないと鍵を渡さないとほざいているらしいが、それじゃ 
         駄目だって話になって今日鍵を預かった。 
          中も見てないのに看板付けたのか…。 
          初めて移転先の店舗を見せてもらったけどひどい有様だ。ろくに掃除もしていなかったと思われる内装 
         。ライトは割れているし、トイレも汚い。壁もヤニで真っ茶色だ。 
         「こりゃ掃除のし甲斐がありますね〜」 
          ここで問題発覚。ここのカウンターはくぐらないと調理場に行けないのだ。ママさんは腰が悪いのでくぐ 
         るのはちょっと…と言ってるし、不動産屋は頼んでも直してくれないって言うし…。 
          ここまで来たら乗りかかった船だ!と、私と岡山さんでカウンターをぶった切る事にw 
          ただ、水道管が干渉しているのでコイツを床に這わせないといけない。なかなか面倒くさいな。 
          ライトは昨日閉店したスナックのママさんがくれると言うのでそれと交換する。これは私が一手に引き受 
         ることに相成ったのだった。 
          しかし、勝手に改造していいのだろうか。 
          配管のほうは明日材料を買いに行くことにして、私はライトの交換に取り掛かる。私はいつから電気屋 
         になったのか?と自問しながらも、別に嫌いじゃないし。 
          今日はもう遅くなってしまったので全6個の内の1つだけ交換して終了。明日は電気屋+水道屋+看板 
         屋か。もうほとんどコンビニエンス状態だ。 
          ここまで来たら最後まで面倒見ますよ。 
          今日も夕食は“菊水”のママさんが用意してくれた。サンマ2尾にマコ鰈の煮付け2尾、とろろマグロにア 
         ラ汁と豪華だ。またしてもしょっぱなからウィスキーを頂くけど本音はビール飲みたいw 
          さて、明日は10時になったら三崎公園の温泉に入ってからまた仕事(ボランティア)だ。 
         
         |